町家古本はんのき の 年末年始

by ダンデライオン

です。

町家古本はんのきの今年の営業は、28日(水)までとなります。
2017年の営業開始はまだ未定です。

以下は、年末年始のイベントです。

・Silent Night ~無言で本を読む会~
とき:2016年12月24日(土) 19時~21時ごろ
ところ:町家古本はんのき

古書ヨダレの主催イベントです。はんのき店内でお好きな本を選んでいただき、
それを、ただただ静かに読む、という会です。チタチタ喫茶さんの珈琲と、
雨林舎さんのシュトーレンもあります。
別名「恋人でない人たちのクリスマス読書会」ということで、カップル・ご夫婦での
参加はできません。あしからず。
ご予約は、メール(m.f.hannoki@gmail.com)かツイッターのDMでお名前をお知らせください。

・2016阪神歳末古書ノ市
とき:2016年12月26日(月)~30日(金) 
   10時~20時 最終日は17時まで
ところ:阪神百貨店梅田本店 8階催事場

毎年お馴染みの古本市です。京都からは、古書ダンデライオンが参加します。
参加店舗は、大阪から池崎書店、古書ゆうらく、小町書店、矢野書房天満橋店、駒鳥文庫、
シアル、寸心堂、栞書房、神戸からサンコウ書店、清泉堂倉地書店、おくだ書店、
金沢からオヨヨ書林です。
ここでしか出逢えない本、年越し、新年に読む本を探しに来てください。
同時開催の中古&廃盤レコード・CDカウントダウンセールも全国からレコード屋さんが大集合。

・恵文社冬の大古本市
とき:2016年12月27日(日)~2017年1月9日(月・祝) 
   10時~18時
ところ:恵文社一乗寺店

こちらも毎年開催の名物イベント。今回、初めて町家古本はんのきも参加いたします。
参加店は、ありの文庫、えほんやるすばんばんするかいしゃ、古書ソオダ水、
固有の鼻歌、ジグソーハウス、シマウマ書房、書肆中松、文月書林、マヤルカ古書店、
迷子など。
年をまたぐ、なにやらめでたい古本市です。晦日、元旦、初詣でがてら、どうぞ。

町家古本はんのきの場所はコチラ
町家古本はんのきの12月の店番表はコチラ
                
ツイッターやってます。時たま、つぶやきます。
町家古本はんのき @MFhannoki
古書ヨダレ @yodare_guyaga_a
古書ダンデライオン @koshodandelion

2016年12月 の 店番表 と イベント

by ダンデライオン

です。
いよいよ12月。いつも通りあっという間に2017年がやってきそうですが、
1日ずつ2016年を嚙み締めつつ過ごしましょうか。

今月の開店日、店番はホームページ上部の「店番表」にてご確認くださいませ。

以下、12月のイベント2つ紹介です。

・ゆすらごの大パノラマ2

とき:2016年12月10日(土)、11日(日)、13時開場、14時スタート
ところ:京都紫明会館3F (場所はコチラ)。
おだい:各日前売3,000円(当日3,500円) 
    2日間通し券は5,000円(要予約)
    中学生以下は、前売1,500円(当日2,000円)

町家古本はんのきの近くの喫茶ゆすらごさんによる自主企画ライブイベント。
京都のみならず、日本のあちらこちらから、これぞ、というミュージシャンが集結する2DAYS。
町家古本はんのきも、出張古本販売いたします。
詳細・ご予約・お問合せは、喫茶ゆすらごさんまで→コチラ

・雑誌『ヒトハコ』創刊記念、南陀楼綾繁 関西トークツアー

とき:2016年12月17日(土) 19時~
ところ:町家古本はんのき
おだい:1,000円
ていいん:20名

『ヒトハコ』の創刊を記念して、西日本、北陸に続き、関西で編集発行人・南陀楼綾繁のトークツアーを開催します。大阪、京都、兵庫の3か所です。いずれもご縁のある方のお店で開催させてもらいます。
なお、京都では創刊号に登場する数人に駆けつけてもらい、お話していただく予定です。

この雑誌を手に取ってくださったり、ご興味のある方は、お近くでの開催はもとより、ちょっと交通費使ってでも面白いと思っていいただけるイベントにしますので、ぜひご参加ください! もちろん、各会場では『ヒトハコ』創刊号を販売します。

『ヒトハコ』公式サイト
http://hitohako-magazine.wixsite.com/hitomag

南陀楼綾繁(なんだろうあやしげ)
1967年、島根県出雲市生まれ。ライター・編集者。2005年から谷中・根津・千駄木で一箱古本市を開催する「不忍ブックストリート」代表として、各地のブックイベントに関わる。「一箱本送り隊」呼びかけ人。2016年秋、雑誌『ヒトハコ』を創刊。著書に『谷根千ちいさなお店散歩』『ほんほん本の旅あるき』ほか。
ツイッターアカウントはコチラ

【京都編】
「地域をつなぐ雑誌のできるまで」

全国に広がっている一箱古本市から雑誌が生まれました。その名も『ヒトハコ』! 各地の注目の書店、本好きの人たちを紹介するこの雑誌には、5つの町に住む「地域編集者」が参加しています。今回の会場となる町家古本はんのきの中村明裕(古書ダンデライオン)もその一人です。同誌編集発行人の南陀楼綾繁さんが、この雑誌ができるまでや、地域におけるブックイベントと本屋についてお話します。

お申し込みは、町家古本はんのき店頭、もしくはメール(m.f.hannoki@gmail.com)にて、
お名前、人数、お電話番号を記載の上、予約してください。
なお、17日は、トークの準備のため、店舗営業は18時までとさせていただきます。

町家古本はんのきの場所はコチラ
町家古本はんのきの12月の店番表はコチラ
                
ツイッターやってます。時たま、つぶやきます。
町家古本はんのき @MFhannoki
古書ヨダレ @yodare_guyaga_a
古書ダンデライオン @koshodandelion

2016年10月 の 店番表

by ダンデライオン

です。
はんのき店番表2016年10月
さてさて10月、まだ台風も来そうで、秋本番とはいかないかも。
でも、秋ならではのイベントも盛りだくさんで、
町家古本はんのきも、今月もイベント出店いたします。
・「太陽と星空のサーカス」
とき:2016年10月8日(土)~10日(月・祝) 11:00~19:00 (最終日は17:00まで)
ところ:京都梅小路公園
大人も子供も同じ目線で、一緒になって楽しめる世界。 それが「太陽と星空のサーカス」です。太陽と星空の下、みんなでおいしいものを食べて、 好きなものを作って、見て、聞いて、触れて、みんなで楽しもう!
大人も子供も楽しめるワークショップ、選りすぐりのプロダクトマーケット、ライブパフォーマンスも開催。
「太陽と星空のシアター」では短編のアニメーション作品などを上映します。(公式サイトより引用)
町家古本はんのきも、3日間出店いたします。
イベントの公式ホームページはこちら→
2016糺の森ワンダーマーケット
・「糺の森ワンダーランド」
とき:2016年10月23日(日) 9:00~16:00
ところ:下鴨神社 糺の森
「左京から繋がる終らないお祭り」それが左京ワンダーランド。オモしろヤバ素敵な人、場、店などが溢れる左京からもっと繋がっていきます。(公式サイトより引用)
町家古本はんのきも、出店いたします。
公式ホームページはこちら→
町家古本はんのきの場所はコチラ
町家古本はんのきの10月の店番表はコチラ
                
ツイッターやってます。時たま、つぶやきます。
町家古本はんのき @MFhannoki
古書ヨダレ @yodare_guyaga_a
古書ダンデライオン @koshodandelion

2016年9月 の 店番表 

by ダンデライオン

です。
2016年9月の店番表
9月になりました。いよいよ秋に突入。
今月は、古本イベントにもいろいろ出店いたします。
お店とはまた違う本の並びになります。
読書シーズンを共にする本を探しに来てください。
現在、阪急うめだ本店で開催中の「素晴らしき時代マーケット」に出店しております。
詳しくはコチラ
町家古本はんのきの場所はコチラ
町家古本はんのきの8月の店番表はコチラ
                
ツイッターやってます。時たま、つぶやきます。
町家古本はんのき @MFhannoki
古書ヨダレ @yodare_guyaga_a
古書ダンデライオン @koshodandelion

阪急うめだ 素晴らしき時代マーケット

by ダンデライオン

です。
阪急うめだ 素晴らしき時代マーケット
・「素晴らしき時代マーケット」
とき:2016年8月31日(水)~9月5日(月) 最終日は午後8時まで
ところ:阪急うめだ本店 9階催事場
Fashion―装う、Hobby―飾る、Houseplant―愛でる、Tableware―暮らす
をテーマに催されることイベントでは、古道具、骨董、雑貨、貴金属、古書、美術品と、
古今東西のものを扱うお店が大集合します。
古本屋は、大阪京都から
&’s http://andsshop.com/
ON THE BOOKS http://on-the-books.info/
FOLK old book store http://www.folkbookstore.com/
町家古本はんのき 
が参加いたします。
イートインコーナーでは、京都の喫茶マドラグさんの玉子サンドやオムライスも楽しめます。
このイベントの公式ホームページはコチラ
町家古本はんのきの場所はコチラ
町家古本はんのきの8月の店番表はコチラ
                
ツイッターやってます。時たま、つぶやきます。
町家古本はんのき @MFhannoki
古書ヨダレ @yodare_guyaga_a
古書ダンデライオン @koshodandelion